引っ越し後 蟻との遭遇(1)
8月に引っ越したのだが、ある日、キッチンに蟻がいるのを見つけてしまった(☉ω☉; )
前の部屋では、メインバスルームにたまに一匹いるのを見つけることがあったが、タイルの目地を塗りつぶしてもらったら、それ以来ぴたりと出ることが無くなった。
そう、以前はたいして虫の被害がなかったのである。
あぁ、前よりざっと20階ほど高くなったというのに、虫の被害を受ける羽目になるとは!!
さぁて、蟻さんたち、どこから出てきているのかしら???
よく見るとね、あちこち隙間がいっぱい(´д`、)

高い部屋だから、ってことある???

写真ではピントが合っていないため見えにくいのですが、縦の壁の合わせ目にヒビがあり、出入りしていましたo(°∀°)o

見れば見るほど、隙間が豊富だ・・・。

ま、気にし始めたら・・・

こう言うのも、隙間に入るわけで(-""-;)

これはどこにつながっているんだ??
今回、蟻の行列が出来てしまったわけは・・・これでした!

この箱の中にカナッペが詰まっていたのですが、それを平らげた後のパンくずにアリがたかっていたのです(T^T)
写真ではあまり分からないですが、蟻がいっぱいでちょっと気持ち悪い絵でした。
たった一晩置いておいただけで、こうなるとは・・・(-""-;)
どうやら蟻の行列は、壁や棚の中を通れるトンネルを経由してつながっているようでして・・・(汗)
列の途中が壁に消えたり、いきなり出てきたり。
そうなると、台の下の戸棚の中も心配になりまして・・・。
だってね、こんな風に板が浮いたようになっていたのに先に気が付いていたから。

って、下の方を見たら・・・蟻がいるじゃないか(☉ω☉; )

イヤーー!!
一番最近買って来たばかりのフィリピン産日本米の米袋の中に入っていやがります~(泣)
これは、袋に小さな穴があいているものだから、仕方が無いのかと思ったら・・・
他に被害はないかと、奥の方も見ますと・・・

キャーー!!
あんたたち、袋に穴開けて砂糖を食べてるのー(T^T)
許すまじ、蟻 (笑)
蟻の出没範囲をつかめたので、その後は拭き取り作業です。

身近な良い物は、界面活性剤!
かと言って、あちらこちらに洗剤を吹き付けては二度拭きが面倒なので、アルコールです♪
楽チンよ(o^-')b
コメや砂糖の戸棚の隣には、これまた不可解なご様子の壁が・・・。

蟻とは話がそれますが、下水っぽい匂いが取れなくってねぇ(´д`、)
なにか、汚い所の空気がここでつながって出てきたりしていないか、なんて気になっちゃったりして(^_^;)
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
この時に見つけた、トンネルとなっていた隙間には、たまたま日本から持ってきていた粘土を埋め込みました(笑)
蟻が入ってしまった未使用の米は、袋ごと冷蔵庫へ。
他の食品関係の袋は、念のため、レジ袋に入れてカバー。
そうそう、他の戸棚にも蟻がいまして、一体何にたかっているのかと沢山あるアーモンドの小袋を一つ一つ空気が漏れるかを確認して行ったところ、・・・塩味のアーモンドのアルミの小袋一つ、穴をあけて集まっていました(´д`、)
甘くなくても、いいのか??
自分で開けちゃうなんて・・・ネズミみたいだね(☉ω☉; )
前の部屋では、メインバスルームにたまに一匹いるのを見つけることがあったが、タイルの目地を塗りつぶしてもらったら、それ以来ぴたりと出ることが無くなった。
そう、以前はたいして虫の被害がなかったのである。
あぁ、前よりざっと20階ほど高くなったというのに、虫の被害を受ける羽目になるとは!!
さぁて、蟻さんたち、どこから出てきているのかしら???
よく見るとね、あちこち隙間がいっぱい(´д`、)

高い部屋だから、ってことある???

写真ではピントが合っていないため見えにくいのですが、縦の壁の合わせ目にヒビがあり、出入りしていましたo(°∀°)o

見れば見るほど、隙間が豊富だ・・・。

ま、気にし始めたら・・・

こう言うのも、隙間に入るわけで(-""-;)

これはどこにつながっているんだ??
今回、蟻の行列が出来てしまったわけは・・・これでした!

この箱の中にカナッペが詰まっていたのですが、それを平らげた後のパンくずにアリがたかっていたのです(T^T)
写真ではあまり分からないですが、蟻がいっぱいでちょっと気持ち悪い絵でした。
たった一晩置いておいただけで、こうなるとは・・・(-""-;)
どうやら蟻の行列は、壁や棚の中を通れるトンネルを経由してつながっているようでして・・・(汗)
列の途中が壁に消えたり、いきなり出てきたり。
そうなると、台の下の戸棚の中も心配になりまして・・・。
だってね、こんな風に板が浮いたようになっていたのに先に気が付いていたから。

って、下の方を見たら・・・蟻がいるじゃないか(☉ω☉; )

イヤーー!!
一番最近買って来たばかりのフィリピン産日本米の米袋の中に入っていやがります~(泣)
これは、袋に小さな穴があいているものだから、仕方が無いのかと思ったら・・・
他に被害はないかと、奥の方も見ますと・・・

キャーー!!
あんたたち、袋に穴開けて砂糖を食べてるのー(T^T)
許すまじ、蟻 (笑)
蟻の出没範囲をつかめたので、その後は拭き取り作業です。

身近な良い物は、界面活性剤!
かと言って、あちらこちらに洗剤を吹き付けては二度拭きが面倒なので、アルコールです♪
楽チンよ(o^-')b
コメや砂糖の戸棚の隣には、これまた不可解なご様子の壁が・・・。

蟻とは話がそれますが、下水っぽい匂いが取れなくってねぇ(´д`、)
なにか、汚い所の空気がここでつながって出てきたりしていないか、なんて気になっちゃったりして(^_^;)
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
この時に見つけた、トンネルとなっていた隙間には、たまたま日本から持ってきていた粘土を埋め込みました(笑)
蟻が入ってしまった未使用の米は、袋ごと冷蔵庫へ。
他の食品関係の袋は、念のため、レジ袋に入れてカバー。
そうそう、他の戸棚にも蟻がいまして、一体何にたかっているのかと沢山あるアーモンドの小袋を一つ一つ空気が漏れるかを確認して行ったところ、・・・塩味のアーモンドのアルミの小袋一つ、穴をあけて集まっていました(´д`、)
甘くなくても、いいのか??
自分で開けちゃうなんて・・・ネズミみたいだね(☉ω☉; )
スポンサーサイト