あざみ @Pasay Road
住まいと近い所のレストランでも、まだまだ入った事のないお店がたくさんあります。
「あざみ」も、その一つでした。
なぜかと言いますと、いえね、昔そんな名前の知り合いがいたので、なんとなくね・・・。
しかし、何人かから聞いたところ、結構良いお店だよとか、日本の家庭料理だよということなので、意を決して夫と行ってきました!
それにしても、ここの通りは、歩きにくいですね~(-""-;)
(話はそれますが、Arnaiz Avenue よりも、旧名の方が呼びやすいですね。)
東西に延びる通りなのですが、南側の歩道がひどい!!
北側の歩道を通って行き、お店の前で道路を横断する方がはるかに歩きやすいです。
アワビとホタテのホウレンソウ炒め P280。
※サービスチャージ加算前の金額です。

昨年の事かな~、数回、他のお店でホウレンソウを頼んだけど、無くって食べられなかったからさ~、嬉しかったよ(*´艸`*)
アワビが結構いっぱいで、食べ応え有りましたよ!
おかずになります。
美味しかった♪
豚の生姜焼き P200。

私も家で出す時には、こうして野菜の上に乗せようかしら♪
子持ちカレイの煮つけ P200。

この煮つけのたれが、日本の秋冬を思い出させてくれます♪
しかし、う~ん、やはり生の魚から作った煮つけが食べたい。
ま、これは仕方が無いか。
土瓶蒸し P160。

これだとね、冷めにくいだろうと思いましてね(o^-')b
面白かったのが、メニューのこの部分・・・

梅干し 1個 が
10ぺソ(笑)

この他に、プレミアム(ビール) P100、たらこおにぎり P100 も夫と仲良く半分こしました(^ ^)
この前にNIKKEIに行ったばかりだったので、量とお値段の差が・・・目立つわ~(^_^;)
お店の外は、他のお店の看板がにぎやかで・・・。

実際に入ってみたら、この外観とは大違いで、白が基調の明るくてすっきり清潔でさっぱり綺麗な良い感じの店内でした。
フィリピンの他の一般のお店と違って、おしぼりが出るのも嬉しいし、韓国料理で出るような太いお箸でなく普通の細いお箸がやはり使いやすいし、サービスウォーターだけでなくお茶があり、かつ店員さんから「どうですか」と聞いて持ってきてくれるので、熱い液体好きの私としては、本当に嬉しいわ~。
それに、冷房が効き過ぎていないのも、嬉しいポイントです!
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
私、気に行っちゃいました、ここ!
リトルトーキョーまで行かなくても、いいじゃん、みたいな(*´艸`*)
「あざみ」も、その一つでした。
なぜかと言いますと、いえね、昔そんな名前の知り合いがいたので、なんとなくね・・・。
しかし、何人かから聞いたところ、結構良いお店だよとか、日本の家庭料理だよということなので、意を決して夫と行ってきました!
それにしても、ここの通りは、歩きにくいですね~(-""-;)
(話はそれますが、Arnaiz Avenue よりも、旧名の方が呼びやすいですね。)
東西に延びる通りなのですが、南側の歩道がひどい!!
北側の歩道を通って行き、お店の前で道路を横断する方がはるかに歩きやすいです。
アワビとホタテのホウレンソウ炒め P280。
※サービスチャージ加算前の金額です。

昨年の事かな~、数回、他のお店でホウレンソウを頼んだけど、無くって食べられなかったからさ~、嬉しかったよ(*´艸`*)
アワビが結構いっぱいで、食べ応え有りましたよ!
おかずになります。
美味しかった♪
豚の生姜焼き P200。

私も家で出す時には、こうして野菜の上に乗せようかしら♪
子持ちカレイの煮つけ P200。

この煮つけのたれが、日本の秋冬を思い出させてくれます♪
しかし、う~ん、やはり生の魚から作った煮つけが食べたい。
ま、これは仕方が無いか。
土瓶蒸し P160。

これだとね、冷めにくいだろうと思いましてね(o^-')b
面白かったのが、メニューのこの部分・・・

梅干し 1個 が
10ぺソ(笑)

この他に、プレミアム(ビール) P100、たらこおにぎり P100 も夫と仲良く半分こしました(^ ^)
この前にNIKKEIに行ったばかりだったので、量とお値段の差が・・・目立つわ~(^_^;)
お店の外は、他のお店の看板がにぎやかで・・・。

実際に入ってみたら、この外観とは大違いで、白が基調の明るくてすっきり清潔でさっぱり綺麗な良い感じの店内でした。
フィリピンの他の一般のお店と違って、おしぼりが出るのも嬉しいし、韓国料理で出るような太いお箸でなく普通の細いお箸がやはり使いやすいし、サービスウォーターだけでなくお茶があり、かつ店員さんから「どうですか」と聞いて持ってきてくれるので、熱い液体好きの私としては、本当に嬉しいわ~。
それに、冷房が効き過ぎていないのも、嬉しいポイントです!
↓ポチっと励みになっております♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
私、気に行っちゃいました、ここ!
リトルトーキョーまで行かなくても、いいじゃん、みたいな(*´艸`*)
スポンサーサイト