Army Golf Club @BCG
昨日、初めてアーミーゴルフクラブに打ちっぱなしの練習に行ってきました♪
今までは、マカティゴルフクラブにしか行ったこと無かったのですが、アーミーだと球が落ちるのが地面なので、斜めのネットに落ちるマカティよりも、距離感や球筋が分かって良いのだそうな!
行ってみたら、あらまぁ、緑で綺麗♡(´∀`人)

ここは、パターの練習場所のようです。
打ちっぱなしの打席の方に行きましたら、何あれ(☉ω☉; )

玉拾いの人が、玉よけの板を担ぎながら、華麗に玉をかごに拾い上げて行きます。

アルマジロを連想しちゃったよ(^_^;)
あのボールをつかみ上げる棒は、どんな作りなのでしょうか?
結構、ひょいひょいと素早く拾い上げているので、気になりました!
打ちっぱなしの周りぐるりがコースなので、ずーっと緑が広がります。

何だかもう、これだけで爽快感!!
一番奥に230の看板。

夫が「ヤードじゃなくて、メートルなのかなぁ?遠く感じたよ。」と言っていました。
私は、一番手前の看板の白25と、次の緑の50くらいにしか飛ばないので、ヤードもメートルも意味無いわ~(笑)
しかも、アイアンでもウッドでも、何番使ったって、飛ぶ距離は同じ・・・(-""-;)
じつは、ここに行く途中に、球出しが人間だと聞いて、ちょっとおののく私(☉ω☉; )
どうしよう!
私の打ったボールがその人に当たってしまうのではないか?!
打席に行ってみると、地面なんだ!

いつのまにか、マットを敷いてくれました(^_^;)

球出し係の人の一式が、ボール以外に、土、ブラシと水の入ったバケツ、座る為の木の椅子、地面を平らに整えるための四角い物、のようです。
他の打席を見ると、マット無しで、話に聞いたことのある土とボールを一緒にチョイッと置く、というのをやっていました。
上手いもんですねぇ~(☉ω☉; )
土に水をかけて、ボールを盛る為の土台を作るんですね。
で、打ち終わった後は四角い物で地面をならして・・・。
こちらの写真の左端の打席で、その様子が見られました。

ちなみに、マット有りと無しでは、料金等に何か違いがあるのでしょうかね??
実は私、打ちっぱなしの練習は、何と今年初!!
いやぁ~、だめですねぇ、筋肉が無いじゃないか!
体力増強中・・・のプロフィールが嘘になってしまう(´д`、)
もう、クラブを重さに任せて振り回すだけで精いっぱい。
おかげで、初心者にはちょうど良い練習となったのではないだろうか(笑)
しかし、変に当たったボールではなくて、私の振り回すクラブが直に球出しの人に当たってしまうのではないか?という恐怖に駆られる(汗)
それが、やってみると、意外に大丈夫なんですね~。
それにしても、その昔、20代の頃に打ちっぱなしに父と行った時の自分とは大違いだわ~(-""-;)
手がジンジン。
両手に豆ができるし(T^T)
そして、翌日の今日は嬉しい筋肉痛♪
鍛えられたって実感できるので、筋肉痛が嬉しい私(笑)
ArmyとNavyと軍の施設が近いからか、空港が近いからか、こんなヘリコプターやPALの飛行機が近くで見れました。

およそ1時間で練習を終了。
クラブの洗浄をお願いしたら、バケツに入っていたブラシと水で洗ってくれました。

料金は後払いなんですね~。
レストランのように、打席でお会計。
一人255ペソでした(^ ^)
グーグルの航空写真の地図で確認したら、ここ、打つ方向が真西なんですね(^_^;)
午前中でないと、どんどん日が差し込んできて、ツ・ラ・イ。
夕方なんて、夕日に向かって打つようになるから、それはちょっとね・・・。
いずれにしても、サングラスを持って行けば良かったです(´д`、)
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
他の方に連れて行ってもらいました。
行ったことのない場所を知れるのって、楽しいですね♪
アーミーゴルフ(9ホール)はパブリックなので、会員でなくても回れるんだって。
イントラムロスのゴルフコースと共に、気になるコース入りです(^ ^)
今までは、マカティゴルフクラブにしか行ったこと無かったのですが、アーミーだと球が落ちるのが地面なので、斜めのネットに落ちるマカティよりも、距離感や球筋が分かって良いのだそうな!
行ってみたら、あらまぁ、緑で綺麗♡(´∀`人)

ここは、パターの練習場所のようです。
打ちっぱなしの打席の方に行きましたら、何あれ(☉ω☉; )

玉拾いの人が、玉よけの板を担ぎながら、華麗に玉をかごに拾い上げて行きます。

アルマジロを連想しちゃったよ(^_^;)
あのボールをつかみ上げる棒は、どんな作りなのでしょうか?
結構、ひょいひょいと素早く拾い上げているので、気になりました!
打ちっぱなしの周りぐるりがコースなので、ずーっと緑が広がります。

何だかもう、これだけで爽快感!!
一番奥に230の看板。

夫が「ヤードじゃなくて、メートルなのかなぁ?遠く感じたよ。」と言っていました。
私は、一番手前の看板の白25と、次の緑の50くらいにしか飛ばないので、ヤードもメートルも意味無いわ~(笑)
しかも、アイアンでもウッドでも、何番使ったって、飛ぶ距離は同じ・・・(-""-;)
じつは、ここに行く途中に、球出しが人間だと聞いて、ちょっとおののく私(☉ω☉; )
どうしよう!
私の打ったボールがその人に当たってしまうのではないか?!
打席に行ってみると、地面なんだ!

いつのまにか、マットを敷いてくれました(^_^;)

球出し係の人の一式が、ボール以外に、土、ブラシと水の入ったバケツ、座る為の木の椅子、地面を平らに整えるための四角い物、のようです。
他の打席を見ると、マット無しで、話に聞いたことのある土とボールを一緒にチョイッと置く、というのをやっていました。
上手いもんですねぇ~(☉ω☉; )
土に水をかけて、ボールを盛る為の土台を作るんですね。
で、打ち終わった後は四角い物で地面をならして・・・。
こちらの写真の左端の打席で、その様子が見られました。

ちなみに、マット有りと無しでは、料金等に何か違いがあるのでしょうかね??
実は私、打ちっぱなしの練習は、何と今年初!!
いやぁ~、だめですねぇ、筋肉が無いじゃないか!
体力増強中・・・のプロフィールが嘘になってしまう(´д`、)
もう、クラブを重さに任せて振り回すだけで精いっぱい。
おかげで、初心者にはちょうど良い練習となったのではないだろうか(笑)
しかし、変に当たったボールではなくて、私の振り回すクラブが直に球出しの人に当たってしまうのではないか?という恐怖に駆られる(汗)
それが、やってみると、意外に大丈夫なんですね~。
それにしても、その昔、20代の頃に打ちっぱなしに父と行った時の自分とは大違いだわ~(-""-;)
手がジンジン。
両手に豆ができるし(T^T)
そして、翌日の今日は嬉しい筋肉痛♪
鍛えられたって実感できるので、筋肉痛が嬉しい私(笑)
ArmyとNavyと軍の施設が近いからか、空港が近いからか、こんなヘリコプターやPALの飛行機が近くで見れました。

およそ1時間で練習を終了。
クラブの洗浄をお願いしたら、バケツに入っていたブラシと水で洗ってくれました。

料金は後払いなんですね~。
レストランのように、打席でお会計。
一人255ペソでした(^ ^)
グーグルの航空写真の地図で確認したら、ここ、打つ方向が真西なんですね(^_^;)
午前中でないと、どんどん日が差し込んできて、ツ・ラ・イ。
夕方なんて、夕日に向かって打つようになるから、それはちょっとね・・・。
いずれにしても、サングラスを持って行けば良かったです(´д`、)
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
他の方に連れて行ってもらいました。
行ったことのない場所を知れるのって、楽しいですね♪
アーミーゴルフ(9ホール)はパブリックなので、会員でなくても回れるんだって。
イントラムロスのゴルフコースと共に、気になるコース入りです(^ ^)
スポンサーサイト