初めてのCEBU!(20)三日目 ダイバーズショップに一泊
今宵の宿は、ホテルではなく、地球の歩き方に載っていたダイバーショップさん併設の宿泊施設です(^ ^)
いやぁ~、助かりましたよ!
チキ・チキ・ダイバーズさん、ありがとうございました(。-人-。)
午後4時頃着いて、お店に入って行ったら、驚かれました。
お店の方「本当に来たんですね」って(笑)
空港から遠いモアルボアルに、ダイビング無しで、夕方来て一泊してすぐに早朝帰る人なんて、普通いないよね~。
にゃんたろうズ
「いやー、本当はボラカイ島に行く予定だったんですけど、セブパシフィックのチェックイン時間に間に合わなくて・・・。
急きょ地球の歩き方を見てこちらに電話したんですよ。
実は昨日もモアルボアルに来まして、良かったのでまた来ちゃいました~。」
お店の方「えっ、昨日も、それも日帰りで来てたんですか!」
ポンポン話が進むのって楽しいですね!
(これまで現地の方としか接していなかったので、時間当たりのやり取りできる情報量が多くて、非常に嬉しくなる!)
お店の方に、
Webチェックインしなかったんですか?とか、
(1日目の一人歩き観光について)奥さんチャレンジャーですねーとか、
(マンゴーパークホテルからパークヒルホテルまで、マンゴーの運転手さんにメータータクシーでない車で行ってもらって、夫が心配でむくれたことを私が話したら、夫が「(その運転手さんは)知らない人だから」と言ったことについて)タクシーの運転手さん、皆知らない人ですよ!とか、
いっぱい突っ込んでいただきました(笑)
日本語で話せるって、あ~楽しかった♪
ちなみに1日目のセブ観光について、海に近いカルボン・マーケットには私、行かなかったんですよ。
マカティで暮らしていて、普段スーパーに買い物に行ったり、サンデーマーケットに行ったりしていて、臭ったりする、またはハエがいるような生鮮売り場を見ているので、いまさら興味がなかったことと、地球の歩き方にもスリ注意の記載があることと、事前にネットで検索した記事で、マーケットのさらに奥の南(海)側は犯罪者が逃げ込むような場所なので危険だから行かないこと!というものを見ていたからなんです。
お店の方も、やはりそこは行かなくて良かったと言っていました。
そのピアスも狙われますよって!
しばし歓談して、宿代と飲み物の代金を払って、チャプチャプに行きました。
(もちょっと、オウムみたいなインコや白いモコモコ子犬と戯れたかったな♪)
写真は、チャプチャプから戻ってきた後の、ダイバーショップからの海の眺めです。

ああん、夕焼けが見られず残念。

前日のランチの時に、隣のお店の方が白人やら黒人やらお客さんが入っていたのが気になったので、ちょいとChiliBarに行ってみました。
と、その前に、明日は早い時間にセブ行きのバスに乗りたいので、トライシクルの運ちゃんをつかまえて、明日の朝6時に迎えに来てくれるよう約束をしなければなりません。
あ、ダイバーズショップを出たら、近くの民家の前でトライシクル一台と数人がおしゃべりに花を咲かせています。
そこには当の運転手さんはいなかったけれど、他の人が代わりに承諾してくれました(良いのか?)。
値段は80ペソ。
運転手さんの名前はロレロとのこと。(私はなかなか覚えられなかったです。)
一安心して、レストランへ!
行く途中、もうすでに日は沈み夜です。
が、道の両脇にはお店がずらりと並んでいて、まるでお祭りか盆踊りの屋台のように見え、非日常感あふれる空気になぜかテンションが上がります!
と、とあるお店の前にいるおばちゃんがマッサージどう♪と声をかけてきます。
とても悪い人には見えない可愛らしいおばちゃんです(^ ^)
腰痛肩こり首こりに苦しむ私は、これまた知らない人なのに(笑)どれどれと反応します(笑)が、とりあえずこれから夕食だから~と行こうとすると、おばちゃんは私たちの名前を聞きます。
そして、私はサリー(多分)よ、ここにいるから帰りに声かけてね~ヾ(ΘェΘ)
今宵のレストランです。フィリピンでは夜の照明はとても暗いのです。(うちのコンドミニアムも。)

お店の中央にはビリヤード台があります。
写真ぶれちゃっているけど、実際もこんな感じで、肝試しのように暗かったです。

なにせ、けっこう雲が出ていて、海が真っ暗ですから、景色なんて全く分からないと言うか、ちょっと怖いくらいです(笑)
(さだこが出ちゃう(泣))
当り前ですが、海風がビュービュー吹きすさび、テーブルの上の物が飛ぶんじゃないか、ピザが速攻で冷めるんじゃないか(笑)と心配でした。

夫の会社の方達はしょっちゅう集まって夕食を食べるのですが、あれはかなりの量を頼んでいるからか、そもそもお店が高級だからか、毎回、割り勘で一人およそ1000ペソ程します。
(その後のキャバクラカラオケはもちろんもっとかかります。)
でも、二人でこうして食べると、そんなにいかないんだよね~。
夕御飯代、ピザにカクテルにビールに・・・くらい?で、1680ペソ。(あまり変わらないか??)
1680pは宿泊代でした。
実際は490p???安くね(๑°⌓°๑)(なかなか一人1000pを消費できないですよ!!)
燃費の良いにゃんたろうズです(^ ^)
う~ん、昨日のランチのお店の方が、私は好きかな。
暗闇にまぎれて黒い犬が、静かにお客さんの脇でじぃーっっと御飯をくれるのを待っていました(笑)
さてさて、お部屋の紹介です。

さすが日本人経営のお店ですから、前の二つのホテルとは、いろんな意味で清潔感、心遣い、心地の良さが違います。
特に、シャワーがホテルとは決定的に違いましたね!
でも、ここは自然あふれるのどかな町のダイバーショップで、波打ち際に建ち、1階の部屋です。
出会うべくしての出会いがありました!
出会いはこちらに↓
セブ島のヤモちゃん!
私はもちろん驚きませんよ(^ ^)
かわいーなー。
食事の帰り道、うまい具合にあのおばちゃんとまた会えるのか確信がなかったのですが(だって他のお客さんが入ったりしたら・・・)、・・・ばっちり会いました(^ ^)
夫と私と同時にマッサージしてほしいと言ったら、友達がいるから大丈夫と言って、若い女の子を連れてきました。
四人でこの部屋に入り、にゃんたろうズはなんとパンツ一丁になります!
(女性の私も!!(/ω\))
私にサリーおばちゃん、夫に若い子(ゾンニちゃん、だっけかな??)がマッサージを始めます。
私は日本でかなり整体やマッサージを受けていますが、おばちゃん、なかなかの使い手です。
おばちゃんいわく、お客さんの中には観光客リピーターがいるとのこと。
分かるわ~(*´〇`)
夫(私も)時々「あいたた・・。」
その後「ぐぅ~っ、ぐぅ~っ・・・」
えっ、寝たのかっ?(☉ω☉; )
夫を起こさぬよう、女子三人で、笑いをこらえる。
その甲斐あってか、マッサージ終了後に夫、目を覚ます(笑)
一時間、一人300ペソでした(^ ^)
それからシャワーを浴びたり、三日間着て汗と日焼け止めクリームで汚れたシャツや下着、水着などを洗い、外の水着干し場に干します。
その後は、いつものように毎度ぐったりしているので、即睡眠です(笑)
翌朝、私は夫よりも支度がかかるし、干していた洗濯物が気になるのでちょい早目に起きました。
むむ、こんなまだ薄暗いうちから、箒ではいたりする音や水音が聞こえる。
あぁ、夜に来ている警備係の人が、朝早いうちに掃除したり、履物の砂落とし用の水がめの水を替えたりしているのね。
働き者だ~!
部屋を出てすぐの海方面。

5:54撮影。
数段の階段を下りるとすぐ海です。

朝焼けは見られず・・・。

透明だ!

他のお店も、波打ち際にテラスや階段が出ています。

さようなら、チキチキさん!

ここは、宿泊施設側の出口です。
(トイレットペーパーをトイレに流してはいけないのに、最初の一回目、うっかり流してしまって、ごめんなさい)
道に出たら、あ、あのトライシクルはロレロさんでした!

モアルボアルのハナグサマビーチの何が良いかって・・・、それはもちろん昔の日本の田舎のような空気ですよ!
(ま、ちょっとしかいなかったから偉そうに言えないけどさ。)
施設の外でも、普通に警戒しないでいられる治安のよい日本の空気です。
お互い声を掛け合うようなのんびり温かな空気です。
他の場所(マクタン島、セブシティ、マカティ)では、高級施設の中は綺麗でも、一歩外に出れば歩道は汚いし、物乞いはいるし、場所によっては糞尿の臭いはするし、こちらも常に警戒しなきゃならないし、なーんて感じなのですよ。
だから、外も内も変わらずくつろげる空気は貴重だと思うのです。
フィリピンの人について、怠け者だとかそんなことも聞いたりしましたが、今回CEBUに来てみて私は、いやぁ、働き者だな~( ̄^ ̄)と思いました。
(暑い土地柄、早朝が涼しくて活動時というのもあるのでしょうが。)
それから、海外ということもあり、また何かと、日本人は狙われやすいから気をつけろ!という注意もあるため(確かにね)、自分が頭で思っている以上に警戒し緊張していたことにも気付きました。
それは、マカティではまだ出来ていなかった一人歩き観光や運転手つき車以外の乗り物の利用など、初めてのことをセブですることによって、またセブでもマニラ近郊でも、ホンット同じような町並みや歩道の様子だったのを実際に見ることによって、自分がフィリピン(マカティ)に少し慣れてきたな~、という実感が持てたため、気付けたのです。
さてさて、この後はトライシクルに乗って、チキチキのお店の方がお勧めしていないバスでまたセブに戻ります!
(距離があるので、やはり送迎車を頼まれた方が安全で良いそうですよ。)
次回、また、生き物が出てきますよ!
しかもデカイのが(笑)
ここまで読んでくださってありがとう!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
また、モアルボアルに行きたいです♪
いやぁ~、助かりましたよ!
チキ・チキ・ダイバーズさん、ありがとうございました(。-人-。)
午後4時頃着いて、お店に入って行ったら、驚かれました。
お店の方「本当に来たんですね」って(笑)
空港から遠いモアルボアルに、ダイビング無しで、夕方来て一泊してすぐに早朝帰る人なんて、普通いないよね~。
にゃんたろうズ
「いやー、本当はボラカイ島に行く予定だったんですけど、セブパシフィックのチェックイン時間に間に合わなくて・・・。
急きょ地球の歩き方を見てこちらに電話したんですよ。
実は昨日もモアルボアルに来まして、良かったのでまた来ちゃいました~。」
お店の方「えっ、昨日も、それも日帰りで来てたんですか!」
ポンポン話が進むのって楽しいですね!
(これまで現地の方としか接していなかったので、時間当たりのやり取りできる情報量が多くて、非常に嬉しくなる!)
お店の方に、
Webチェックインしなかったんですか?とか、
(1日目の一人歩き観光について)奥さんチャレンジャーですねーとか、
(マンゴーパークホテルからパークヒルホテルまで、マンゴーの運転手さんにメータータクシーでない車で行ってもらって、夫が心配でむくれたことを私が話したら、夫が「(その運転手さんは)知らない人だから」と言ったことについて)タクシーの運転手さん、皆知らない人ですよ!とか、
いっぱい突っ込んでいただきました(笑)
日本語で話せるって、あ~楽しかった♪
ちなみに1日目のセブ観光について、海に近いカルボン・マーケットには私、行かなかったんですよ。
マカティで暮らしていて、普段スーパーに買い物に行ったり、サンデーマーケットに行ったりしていて、臭ったりする、またはハエがいるような生鮮売り場を見ているので、いまさら興味がなかったことと、地球の歩き方にもスリ注意の記載があることと、事前にネットで検索した記事で、マーケットのさらに奥の南(海)側は犯罪者が逃げ込むような場所なので危険だから行かないこと!というものを見ていたからなんです。
お店の方も、やはりそこは行かなくて良かったと言っていました。
そのピアスも狙われますよって!
しばし歓談して、宿代と飲み物の代金を払って、チャプチャプに行きました。
(もちょっと、オウムみたいなインコや白いモコモコ子犬と戯れたかったな♪)
写真は、チャプチャプから戻ってきた後の、ダイバーショップからの海の眺めです。

ああん、夕焼けが見られず残念。

前日のランチの時に、隣のお店の方が白人やら黒人やらお客さんが入っていたのが気になったので、ちょいとChiliBarに行ってみました。
と、その前に、明日は早い時間にセブ行きのバスに乗りたいので、トライシクルの運ちゃんをつかまえて、明日の朝6時に迎えに来てくれるよう約束をしなければなりません。
あ、ダイバーズショップを出たら、近くの民家の前でトライシクル一台と数人がおしゃべりに花を咲かせています。
そこには当の運転手さんはいなかったけれど、他の人が代わりに承諾してくれました(良いのか?)。
値段は80ペソ。
運転手さんの名前はロレロとのこと。(私はなかなか覚えられなかったです。)
一安心して、レストランへ!
行く途中、もうすでに日は沈み夜です。
が、道の両脇にはお店がずらりと並んでいて、まるでお祭りか盆踊りの屋台のように見え、非日常感あふれる空気になぜかテンションが上がります!
と、とあるお店の前にいるおばちゃんがマッサージどう♪と声をかけてきます。
とても悪い人には見えない可愛らしいおばちゃんです(^ ^)
腰痛肩こり首こりに苦しむ私は、これまた知らない人なのに(笑)どれどれと反応します(笑)が、とりあえずこれから夕食だから~と行こうとすると、おばちゃんは私たちの名前を聞きます。
そして、私はサリー(多分)よ、ここにいるから帰りに声かけてね~ヾ(ΘェΘ)
今宵のレストランです。フィリピンでは夜の照明はとても暗いのです。(うちのコンドミニアムも。)

お店の中央にはビリヤード台があります。
写真ぶれちゃっているけど、実際もこんな感じで、肝試しのように暗かったです。

なにせ、けっこう雲が出ていて、海が真っ暗ですから、景色なんて全く分からないと言うか、ちょっと怖いくらいです(笑)
(さだこが出ちゃう(泣))
当り前ですが、海風がビュービュー吹きすさび、テーブルの上の物が飛ぶんじゃないか、ピザが速攻で冷めるんじゃないか(笑)と心配でした。

夫の会社の方達はしょっちゅう集まって夕食を食べるのですが、あれはかなりの量を頼んでいるからか、そもそもお店が高級だからか、毎回、割り勘で一人およそ1000ペソ程します。
(その後のキャバクラカラオケはもちろんもっとかかります。)
でも、二人でこうして食べると、そんなにいかないんだよね~。
夕御飯代、ピザにカクテルにビールに・・・くらい?で、
1680pは宿泊代でした。
実際は490p???安くね(๑°⌓°๑)(なかなか一人1000pを消費できないですよ!!)
燃費の良いにゃんたろうズです(^ ^)
う~ん、昨日のランチのお店の方が、私は好きかな。
暗闇にまぎれて黒い犬が、静かにお客さんの脇でじぃーっっと御飯をくれるのを待っていました(笑)
さてさて、お部屋の紹介です。

さすが日本人経営のお店ですから、前の二つのホテルとは、いろんな意味で清潔感、心遣い、心地の良さが違います。
特に、シャワーがホテルとは決定的に違いましたね!
でも、ここは自然あふれるのどかな町のダイバーショップで、波打ち際に建ち、1階の部屋です。
出会うべくしての出会いがありました!
出会いはこちらに↓
セブ島のヤモちゃん!
私はもちろん驚きませんよ(^ ^)
かわいーなー。
食事の帰り道、うまい具合にあのおばちゃんとまた会えるのか確信がなかったのですが(だって他のお客さんが入ったりしたら・・・)、・・・ばっちり会いました(^ ^)
夫と私と同時にマッサージしてほしいと言ったら、友達がいるから大丈夫と言って、若い女の子を連れてきました。
四人でこの部屋に入り、にゃんたろうズはなんとパンツ一丁になります!
(女性の私も!!(/ω\))
私にサリーおばちゃん、夫に若い子(ゾンニちゃん、だっけかな??)がマッサージを始めます。
私は日本でかなり整体やマッサージを受けていますが、おばちゃん、なかなかの使い手です。
おばちゃんいわく、お客さんの中には観光客リピーターがいるとのこと。
分かるわ~(*´〇`)
夫(私も)時々「あいたた・・。」
その後「ぐぅ~っ、ぐぅ~っ・・・」
えっ、寝たのかっ?(☉ω☉; )
夫を起こさぬよう、女子三人で、笑いをこらえる。
その甲斐あってか、マッサージ終了後に夫、目を覚ます(笑)
一時間、一人300ペソでした(^ ^)
それからシャワーを浴びたり、三日間着て汗と日焼け止めクリームで汚れたシャツや下着、水着などを洗い、外の水着干し場に干します。
その後は、いつものように毎度ぐったりしているので、即睡眠です(笑)
翌朝、私は夫よりも支度がかかるし、干していた洗濯物が気になるのでちょい早目に起きました。
むむ、こんなまだ薄暗いうちから、箒ではいたりする音や水音が聞こえる。
あぁ、夜に来ている警備係の人が、朝早いうちに掃除したり、履物の砂落とし用の水がめの水を替えたりしているのね。
働き者だ~!
部屋を出てすぐの海方面。

5:54撮影。
数段の階段を下りるとすぐ海です。

朝焼けは見られず・・・。

透明だ!

他のお店も、波打ち際にテラスや階段が出ています。

さようなら、チキチキさん!

ここは、宿泊施設側の出口です。
(トイレットペーパーをトイレに流してはいけないのに、最初の一回目、うっかり流してしまって、ごめんなさい)
道に出たら、あ、あのトライシクルはロレロさんでした!

モアルボアルのハナグサマビーチの何が良いかって・・・、それはもちろん昔の日本の田舎のような空気ですよ!
(ま、ちょっとしかいなかったから偉そうに言えないけどさ。)
施設の外でも、普通に警戒しないでいられる治安のよい日本の空気です。
お互い声を掛け合うようなのんびり温かな空気です。
他の場所(マクタン島、セブシティ、マカティ)では、高級施設の中は綺麗でも、一歩外に出れば歩道は汚いし、物乞いはいるし、場所によっては糞尿の臭いはするし、こちらも常に警戒しなきゃならないし、なーんて感じなのですよ。
だから、外も内も変わらずくつろげる空気は貴重だと思うのです。
フィリピンの人について、怠け者だとかそんなことも聞いたりしましたが、今回CEBUに来てみて私は、いやぁ、働き者だな~( ̄^ ̄)と思いました。
(暑い土地柄、早朝が涼しくて活動時というのもあるのでしょうが。)
それから、海外ということもあり、また何かと、日本人は狙われやすいから気をつけろ!という注意もあるため(確かにね)、自分が頭で思っている以上に警戒し緊張していたことにも気付きました。
それは、マカティではまだ出来ていなかった一人歩き観光や運転手つき車以外の乗り物の利用など、初めてのことをセブですることによって、またセブでもマニラ近郊でも、ホンット同じような町並みや歩道の様子だったのを実際に見ることによって、自分がフィリピン(マカティ)に少し慣れてきたな~、という実感が持てたため、気付けたのです。
さてさて、この後はトライシクルに乗って、チキチキのお店の方がお勧めしていないバスでまたセブに戻ります!
(距離があるので、やはり送迎車を頼まれた方が安全で良いそうですよ。)
次回、また、生き物が出てきますよ!
しかもデカイのが(笑)
ここまで読んでくださってありがとう!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
また、モアルボアルに行きたいです♪
スポンサーサイト