初めての一人旅 @Baguio(19)コーヒー豆のもみとり?と選り分け
豆の焙煎が始まってしばらくしたら、コーヒー豆のもみとり?が始まっていました!

豆を入れているのはイケメンのドライバーさんです(*´艸`*)
豆の作業もできるし、ジプニーも運転できるし、御飯も作れるし、頼もしいです。
大きな機械の上に、農家さんから仕入れてきた豆を入れます。

黄色みのある色ですね。
この機械を通すと、豆とその周りの皮とが分離します。

黄色っぽい皮と、その中身の緑色っぽい豆と分かれていますね!

これを再度、機械に通します。

ただし、機械のとある出口に袋(左側の、縦に赤い線が入った袋です)をくくりつけて、です。

そうすると、たらいに出てきた豆は・・・
あら、皮が除かれていますね!

この後、豆の選別があります。

結構、ボツになる豆があるものです・・・。

ちなみに、焙煎の部屋の壁には悪い豆の例の一覧が貼ってありました。

何かと、一粒一粒人手がかかるので、大変だなと思いました。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
そうよね~、ワインだってお茶っぱだって、人が見て味見して摘んで・・・と手間暇がかかっているものね。
次回はいよいよカッピングです!
初体験o(°∀°)o

豆を入れているのはイケメンのドライバーさんです(*´艸`*)
豆の作業もできるし、ジプニーも運転できるし、御飯も作れるし、頼もしいです。
大きな機械の上に、農家さんから仕入れてきた豆を入れます。

黄色みのある色ですね。
この機械を通すと、豆とその周りの皮とが分離します。

黄色っぽい皮と、その中身の緑色っぽい豆と分かれていますね!

これを再度、機械に通します。

ただし、機械のとある出口に袋(左側の、縦に赤い線が入った袋です)をくくりつけて、です。

そうすると、たらいに出てきた豆は・・・
あら、皮が除かれていますね!

この後、豆の選別があります。

結構、ボツになる豆があるものです・・・。

ちなみに、焙煎の部屋の壁には悪い豆の例の一覧が貼ってありました。

何かと、一粒一粒人手がかかるので、大変だなと思いました。
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
そうよね~、ワインだってお茶っぱだって、人が見て味見して摘んで・・・と手間暇がかかっているものね。
次回はいよいよカッピングです!
初体験o(°∀°)o
スポンサーサイト