Marikina Shoe Museum @マリキナ市
イメルダ夫人のコレクションがもとになっているマリキナ靴博物館に行ってきました。
祝日が休館日だそうで、日曜や月曜に開いているというのは嬉しいものです(^ ^)
本当はこの近くにあるレストランに行きたかったのですが、靴博物館の近くという事しか覚えていなかったため、靴博物館に行ってとドライバーに頼みます。
ドライバーは、子供のStudy Tripで行ったことがあるというのですが、何人か他の人に道を尋ねながら行きますと、なぜかマリキナ川近くのモールをぐるぐる(笑)
確かに、店内に大きな靴が展示されていたけれど、それはMuseumではないよね~(^_^;)
買い物したいわけでもないし・・・。
なぜ、皆、ショッピングモールを勧める??
やっとこさマリキナ川を渡りまして、道を尋ねますと・・・
だから、靴を買いたいわけではないんだってば(汗)

なぜか、お店を紹介されてばかり(笑)
でもでも、このすぐ先の道は、なんだか見覚えのある感じよ!

そうそう、あれあれ!
ほら、ここ!

靴博物館、「これなの?」ってくらい、ちいさな建物です。

歩道にも靴の模様が並びます。

振り返りますと、来る時に見えていたOTTOの大きな看板が見えます。

これは良い目印ですね(o^-')b
扉を開けてくれます。

中に入ると、すぐ正面に受付の人がいます。
すぐ左にも、同じように机に向かって腰掛けている人がいる・・・
ん?! それは、靴作りの様子を伝えるための人形でした(☉ω☉; )
外から見ると、Museumという割にはちっさい建物だな~と思っていましたが、天井が高く、中は二階建てになっていました。
本物の皮で出来たでっかい靴と、今は使われなくなった沢山の木型。

手だけ写っているのは、ガイドの若いお姉さんです。
受付の人もガイドさんも、学生のボランティアかしら?と思うような若い方たちでした。
ちなみにこのガイドさん、杏ちゃんそっくりでした♡(´∀`人)

ご参考まで。
こうして見ても、そっくりだったな~。
今ではプラスティックの靴型が使われていて、木型は使われていないとのこと。
艶々してますね~。
一階の一角。

写真の左側には、これまでの元大統領や有名人の使用した靴が、本人の写真とともに展示されていました。
右側は、各国のお土産用の小さなおもちゃの靴です。
写真にあったほどの大きさではありませんが、それでも結構な大きさの靴をそれぞれ持って良いよと勧められ、写真を撮ってくれました♪
気分は、「エンヤートットー エンヤートットー 前は海 後ろはハトヤの 大漁苑♪」
懐かしい~(笑)
さて、二階へと階段を上がります。

艶が、美しいですね。
イメルダ夫人の靴達・・・。

確かに色違いで沢山あります。
でも、ここに展示されているのは、8000足のうちの300足だけだそうな(☉ω☉; )
残りの靴は、マラカニヤン宮殿と出身地のイロコスにあるのだそうな。
衣装も。

元大統領に比べ、夫人は背が高く、一緒の時はヒールの高い靴は履かなかったとのこと。
でも、展示されている靴は、結構ヒールが高いのがたくさんでしたよ。
それから、外国に行った時用のブーツもありました!
さすがに、フィリピンでは暑いから履けないよね~。
絵画や古い写真も色々展示されていました。

私は特に写真が面白かったですね(^ ^)
昔のものなので、昭和天皇皇后両陛下や当時の皇太子御夫妻、若かりし頃のチャールズ皇太子等々(*´艸`*)
面白いつくりの建物だなと思い、聞いてみましたら、もとは銃の保管庫で、その後はお米の保管庫に使われていたそうな。

博物館となったのは、結構最近の事のようです。
靴は展示場所を取らないから、小さい建物でもなかなか充実していて結構楽しめました♪
一人50ペソなり。
お昼のついでにふらっと入ったのですが、気軽に楽しめて良かったです。
建物の外に出ますと、おやぁ。

向こうに見える教会がとっても気になるのですけれどぉ~(*´艸`*)
せっかくなので、あの教会まで散歩することにしました。
こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ボホールに行った時に、昔ながらのスペイン風の家が建っていますよという場所がありましたが、ここマリキナの方がそんな建物が沢山あったように思います。
二階の部分が木造ってやつね!
小奇麗な街並みで、好感が持てました(^ ^)
祝日が休館日だそうで、日曜や月曜に開いているというのは嬉しいものです(^ ^)
本当はこの近くにあるレストランに行きたかったのですが、靴博物館の近くという事しか覚えていなかったため、靴博物館に行ってとドライバーに頼みます。
ドライバーは、子供のStudy Tripで行ったことがあるというのですが、何人か他の人に道を尋ねながら行きますと、なぜかマリキナ川近くのモールをぐるぐる(笑)
確かに、店内に大きな靴が展示されていたけれど、それはMuseumではないよね~(^_^;)
買い物したいわけでもないし・・・。
なぜ、皆、ショッピングモールを勧める??
やっとこさマリキナ川を渡りまして、道を尋ねますと・・・
だから、靴を買いたいわけではないんだってば(汗)

なぜか、お店を紹介されてばかり(笑)
でもでも、このすぐ先の道は、なんだか見覚えのある感じよ!

そうそう、あれあれ!
ほら、ここ!

靴博物館、「これなの?」ってくらい、ちいさな建物です。

歩道にも靴の模様が並びます。

振り返りますと、来る時に見えていたOTTOの大きな看板が見えます。

これは良い目印ですね(o^-')b
扉を開けてくれます。

中に入ると、すぐ正面に受付の人がいます。
すぐ左にも、同じように机に向かって腰掛けている人がいる・・・
ん?! それは、靴作りの様子を伝えるための人形でした(☉ω☉; )
外から見ると、Museumという割にはちっさい建物だな~と思っていましたが、天井が高く、中は二階建てになっていました。
本物の皮で出来たでっかい靴と、今は使われなくなった沢山の木型。

手だけ写っているのは、ガイドの若いお姉さんです。
受付の人もガイドさんも、学生のボランティアかしら?と思うような若い方たちでした。
ちなみにこのガイドさん、杏ちゃんそっくりでした♡(´∀`人)

ご参考まで。
こうして見ても、そっくりだったな~。
今ではプラスティックの靴型が使われていて、木型は使われていないとのこと。
艶々してますね~。
一階の一角。

写真の左側には、これまでの元大統領や有名人の使用した靴が、本人の写真とともに展示されていました。
右側は、各国のお土産用の小さなおもちゃの靴です。
写真にあったほどの大きさではありませんが、それでも結構な大きさの靴をそれぞれ持って良いよと勧められ、写真を撮ってくれました♪
気分は、「エンヤートットー エンヤートットー 前は海 後ろはハトヤの 大漁苑♪」
懐かしい~(笑)
さて、二階へと階段を上がります。

艶が、美しいですね。
イメルダ夫人の靴達・・・。

確かに色違いで沢山あります。
でも、ここに展示されているのは、8000足のうちの300足だけだそうな(☉ω☉; )
残りの靴は、マラカニヤン宮殿と出身地のイロコスにあるのだそうな。
衣装も。

元大統領に比べ、夫人は背が高く、一緒の時はヒールの高い靴は履かなかったとのこと。
でも、展示されている靴は、結構ヒールが高いのがたくさんでしたよ。
それから、外国に行った時用のブーツもありました!
さすがに、フィリピンでは暑いから履けないよね~。
絵画や古い写真も色々展示されていました。

私は特に写真が面白かったですね(^ ^)
昔のものなので、昭和天皇皇后両陛下や当時の皇太子御夫妻、若かりし頃のチャールズ皇太子等々(*´艸`*)
面白いつくりの建物だなと思い、聞いてみましたら、もとは銃の保管庫で、その後はお米の保管庫に使われていたそうな。

博物館となったのは、結構最近の事のようです。
靴は展示場所を取らないから、小さい建物でもなかなか充実していて結構楽しめました♪
一人50ペソなり。
お昼のついでにふらっと入ったのですが、気軽に楽しめて良かったです。
建物の外に出ますと、おやぁ。

向こうに見える教会がとっても気になるのですけれどぉ~(*´艸`*)
せっかくなので、あの教会まで散歩することにしました。
こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ボホールに行った時に、昔ながらのスペイン風の家が建っていますよという場所がありましたが、ここマリキナの方がそんな建物が沢山あったように思います。
二階の部分が木造ってやつね!
小奇麗な街並みで、好感が持てました(^ ^)
スポンサーサイト