fc2ブログ

やっと行ってきました!BRANGKA DRIVE (2)そうだ、橋を渡ろう!~教会へ

最初にざっと場所を説明します。

下の地図の水色の矢印の様に、マカティアベニューを北上し、そのまま、マカティ・マンダルーヨン橋を渡ります。
その後、川沿いに東の方に進み、教会を見つけました。
20160222 046
地図のオレンジ色の矢印は、帰りに通ったエストレラ・パンタリオン橋です。

ま、この橋の間、どうマンダルーヨン内をうろつき回ったのかが散歩のメインでございます。


まずは、コンドを午前8時に出発。
マカティアベニューを北上します。
20160222 048
旧マンダリンホテルの取り壊し中。
だいぶ、空が広くなったかな。

街路樹の剪定が行われていました。
20160222 050
休みの日の朝って、こういう光景が見られるのが好き(笑)

日傘をさして、どんどん進みます。
右手(東側)にブルゴス通りがある辺りは、高い建物が密集しているので、歩いているところが建物の日陰になり嬉しい(^_^;)
何気に、道路の広さや、建物の高さや密集具合(ゆとりの程度)が分かりますね・・・。

この道は初めてです!
20160222 051
とうとう、橋ですo(°∀°)o

って、歩道がないね・・・。

おおぅ、パッシグ川です!
20160222 052
あの先をずっと行けば、チャイナタウンに行けるね(o^-')b

神田川でも見たことのあるような平たい船が行きます。
あれって、何用の船なのかしら?
写真では小さく見えますが、でかかったです。

水草の塊も、プカプカ流れていきます。
20160222 053
ラグナ湖から来たのでしょうね。

なぜだか、川の上の部分には歩道があるのですよ・・・。
20160222 055
でないと、怖いよねぇ。

最初の地図の水色の矢印通りに行きますと、Our Lady of The Abandoned がありました。
20160222 057
教会の中から、賛美歌を歌う高い綺麗な声が聞こえます。

足場が組んであって、煉瓦が積み上げられていて、ビックリ!
というのも、前回の記事の写真では足場が写っているのが分かりますが、カメラで見る分には小さい画面なのでそこまで分からなかったのですよ。
なので私は「これがうちから見えていた教会なのかな~?違うんじゃないかな~?」なんて思って、全く確信が持てなかったのです。

どうやらネットで検索してみると、もとは茶色い色の壁に、上の方の屋根の縁は白い色の建物だったようです。

何かで壊れてしまって、現在復元中なのでしょうか?


近くからだと、カメラに収めるのが難しい。
20160222 056
工事中だったし、ミサ中だった事もあって、中には入らないでしまいました~。

川べりは、しっかりコンクリートで壁や歩道ができています。
20160222 059
新しく出来た感じで、広さもあって、結構綺麗でした。
(上の写真の川沿いの歩道は狭いですが。)



 こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


教会の前を通り過ぎてさらに東の方にこの川沿いのコロナド通りを行きましたら、何棟かある大きなコンドミニアムの工事現場でした。
そこのおじさんに「近くにマクドナルドはある?」と何度も聞いたら(一応、マクドナルドの発音は頑張ってみたよ!)、分からないとのこと。
通り抜けができないそうで、また教会の前をと通って来た道を戻りました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
620位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
231位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR