ホーリーウィーク2016年二日目のマカティ西側散歩(3)PASIG川とCIRCUITへ
前回の記事の目的地の建物は、KingsWood Towers というそうな。

今朝、うちから撮ったアップの写真。
ここの足元は、手前に他の建物があるのため見えません。
完成しているように見えますか?
さて、続きです。
ケンタッキーから外の通り(チノロセス アベニュー)を見ていますと、意外にジプニーやタクシー、トライシクルなどが通ります。
良く見かけるジプニーには二つあり、一つはリベルタッド駅(うちから行く場合、LRTでは最寄り駅となる)行き、もう一つはKAYAMANAN行きです。
ジプニーに乗る準備をしていなかった私、KAYAMANANが分からん(-""-;)
なので、リベルタッド行きの終点で降りれば、何とか帰れるかなと思い、ならば、いったん逆方向のジプニーで行ってもう一方の終点を確認してからリベルタッド向かえば良いのではと思いついた!
フフフ、チノロセス通りを道の北方向(パッシグ川方面)に行きます(*´艸`*)
道路で待って、乗りこみ、近くのお客さんに、バヤッド(料金)は8ペソ?7ペソ?と聞くと、セブンとのこと。
一番後ろの席にいる私のために、そのお客さんが私のバヤッドを受け取って前へ渡してくれました(^ ^)
一番後ろの席は、座り心地が良いかも♪
進行方向に対して横向きって、安定感が悪いのですが、一番後ろの昇降口の両脇の席なら、片側にも背もたれのクッションがあるので快適~。
それに、過ぎていく景色が一番良く見えるo(°∀°)o
よ、よし、では、この後ろの景色を写真に撮ろうかな・・・と勇気を出したところで、
おじさんがヤッターマンの様に立ち乗りして塞ぐ(´д`、)
そして真っすぐ道を進んで、終点です(笑)
ここは中央分離帯があり、随分と幅の広い道路です。
A.レイズ アベニューだそうな。

ここでUターンし、始発となります。
この馬さんが目印(o^-')b
この道には、ジプニーやトライシクルなどがびっしり停まっています。
しばらく見ていましたら、「L.GUINT - GUADARUPE」も乗客を乗せたままでUターンして行きました。
J.P.Rizalを通るジプニーは距離があるので一律料金ではないそうですが、この路線、便利そうだわ~♪
昔競馬場だったサーキットと呼ばれる場所が、写真の右側の壁の向こうにあるのでしょうか。
おっ、マカティ市庁舎が見えます!

とても広々とした道なので、このままもうちょっと先まで行ってみました。

広々とした道は、この辺りでおしまいの様です。
サーキットとは反対側の左側の歩道には、コンクリートでできたたくさんの御飯屋さんがありました。
休みではないのね~。
ホーリーウィークでも、御飯は毎日必要だもんね!
上の写真の中央やや右には、おぅ、CIRCUIT の看板です(☉ω☉; )

入って良いものかどうか迷ったので、そのちょい左側の住宅街の道を進みました。
この辺りはCARMONA というのでしょうか。

地元の多目的ホール(集会所)の様です。
もう少し進むと、1階建の教会です。

グレーのブロックそのままに、白と金色のペイントがなかなかおしゃれで綺麗じゃないですか!
チャイナタウンのビノンド教会の修復も、色数を抑えた方が良かったのかも、なんてね。
おっ、あれは手押しポンプの井戸??

塀には選挙のポスターがたくさんでした。
既にYの字の所で左に行き、この後Tの字で左に(西へと)進みました。
ちょっと川でも見れればいいかな~と思って来てみましたが、川側には大きな敷地の会社や何かが並んでいるようで、川に抜ける道がない(´д`、)
これ以上進んでもちょっとな~と思い始め、小さな橋の所でUターンしました。

HAVANA BRIDGE とありました。
写真奥に、きっとパッシグ川に通じる水門か何かがあるようですね。
結局戻ってから、Yの字のところを今度は右へ進みますと・・・

おっ、まっすぐ川に抜けそう??
道の先の方では、バスケットに興じる若者たちがいます。
あんな所に突っ込んでも良いものかしら、私・・・(^_^;)
ずうずうしく、でもそろ~っと、大きな日傘をさしたまま通り抜けさせていただきました(笑)
そうしたら、川だったo(°∀°)o

右手(上流)。
川沿いの道は、すぐそこで行き止まりでした。
川面を覗くと、あらまぁ、魚が沢山(☉ω☉; )

御飯中?繁殖活動中?
やたら、あちこちで、上下に動いていました。
左側(下流)。

向こう岸には、大きなタンクが沢山あります。
再度、上流方面の向こう岸に見える高い建物。

前に、マンダルーヨン市を散歩した時にも見えていたのかなぁ??
さ、暗くならないうちに帰宅しないとね(o^-')b
元来た道を戻ります。

奥には、あの多目的ホールが見えます。
ジプニーを降りた広い道も、この辺りも、道路の片側を下水道か何かの工事で掘り返しているようでした。
既に掘られて大きな穴が開いているところや、上の写真の様に、これから掘りますよとばかりに水玉模様に穴が開けられていたり、材料の砂などが置いてあって子どもの遊びに供されていたり(笑)
帰り道、もちろんサーキットの入口も通るわけですから・・・気にならないわけがない(///∇//)
車以外にも、自転車やスケボーやローラースケートの人も行きます。
赤ちゃんを連れた家族連れも、テクテクと・・・。
涼みに行くのでしょうか?
せっかくここまで来たのだからと、私もテクテクと(^ ^)

屋根付き歩道を進むとこんな表示が。
その正面奥に、ドドーン!!

AYALA MALLS。
左の方にはまだまだ道路が続いています。

右側は・・・ヒェ~!なほどの建設現場(☉ω☉; )

しばらく前に、再開発中だと聞いたような覚えがあるのですが・・・本当にあちこち、大きな建物の建設中ですわ!
こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
思いがけず、初めてサーキットまで行ってきました(奥まで入っていませんが)。
さて、リベルタッド行きのジプニーに乗りましょうか(^ ^)

今朝、うちから撮ったアップの写真。
ここの足元は、手前に他の建物があるのため見えません。
完成しているように見えますか?
さて、続きです。
ケンタッキーから外の通り(チノロセス アベニュー)を見ていますと、意外にジプニーやタクシー、トライシクルなどが通ります。
良く見かけるジプニーには二つあり、一つはリベルタッド駅(うちから行く場合、LRTでは最寄り駅となる)行き、もう一つはKAYAMANAN行きです。
ジプニーに乗る準備をしていなかった私、KAYAMANANが分からん(-""-;)
なので、リベルタッド行きの終点で降りれば、何とか帰れるかなと思い、ならば、いったん逆方向のジプニーで行ってもう一方の終点を確認してからリベルタッド向かえば良いのではと思いついた!
フフフ、チノロセス通りを道の北方向(パッシグ川方面)に行きます(*´艸`*)
道路で待って、乗りこみ、近くのお客さんに、バヤッド(料金)は8ペソ?7ペソ?と聞くと、セブンとのこと。
一番後ろの席にいる私のために、そのお客さんが私のバヤッドを受け取って前へ渡してくれました(^ ^)
一番後ろの席は、座り心地が良いかも♪
進行方向に対して横向きって、安定感が悪いのですが、一番後ろの昇降口の両脇の席なら、片側にも背もたれのクッションがあるので快適~。
それに、過ぎていく景色が一番良く見えるo(°∀°)o
よ、よし、では、この後ろの景色を写真に撮ろうかな・・・と勇気を出したところで、
おじさんがヤッターマンの様に立ち乗りして塞ぐ(´д`、)
そして真っすぐ道を進んで、終点です(笑)
ここは中央分離帯があり、随分と幅の広い道路です。
A.レイズ アベニューだそうな。

ここでUターンし、始発となります。
この馬さんが目印(o^-')b
この道には、ジプニーやトライシクルなどがびっしり停まっています。
しばらく見ていましたら、「L.GUINT - GUADARUPE」も乗客を乗せたままでUターンして行きました。
J.P.Rizalを通るジプニーは距離があるので一律料金ではないそうですが、この路線、便利そうだわ~♪
昔競馬場だったサーキットと呼ばれる場所が、写真の右側の壁の向こうにあるのでしょうか。
おっ、マカティ市庁舎が見えます!

とても広々とした道なので、このままもうちょっと先まで行ってみました。

広々とした道は、この辺りでおしまいの様です。
サーキットとは反対側の左側の歩道には、コンクリートでできたたくさんの御飯屋さんがありました。
休みではないのね~。
ホーリーウィークでも、御飯は毎日必要だもんね!
上の写真の中央やや右には、おぅ、CIRCUIT の看板です(☉ω☉; )

入って良いものかどうか迷ったので、そのちょい左側の住宅街の道を進みました。
この辺りはCARMONA というのでしょうか。

地元の多目的ホール(集会所)の様です。
もう少し進むと、1階建の教会です。

グレーのブロックそのままに、白と金色のペイントがなかなかおしゃれで綺麗じゃないですか!
チャイナタウンのビノンド教会の修復も、色数を抑えた方が良かったのかも、なんてね。
おっ、あれは手押しポンプの井戸??

塀には選挙のポスターがたくさんでした。
既にYの字の所で左に行き、この後Tの字で左に(西へと)進みました。
ちょっと川でも見れればいいかな~と思って来てみましたが、川側には大きな敷地の会社や何かが並んでいるようで、川に抜ける道がない(´д`、)
これ以上進んでもちょっとな~と思い始め、小さな橋の所でUターンしました。

HAVANA BRIDGE とありました。
写真奥に、きっとパッシグ川に通じる水門か何かがあるようですね。
結局戻ってから、Yの字のところを今度は右へ進みますと・・・

おっ、まっすぐ川に抜けそう??
道の先の方では、バスケットに興じる若者たちがいます。
あんな所に突っ込んでも良いものかしら、私・・・(^_^;)
ずうずうしく、でもそろ~っと、大きな日傘をさしたまま通り抜けさせていただきました(笑)
そうしたら、川だったo(°∀°)o

右手(上流)。
川沿いの道は、すぐそこで行き止まりでした。
川面を覗くと、あらまぁ、魚が沢山(☉ω☉; )

御飯中?繁殖活動中?
やたら、あちこちで、上下に動いていました。
左側(下流)。

向こう岸には、大きなタンクが沢山あります。
再度、上流方面の向こう岸に見える高い建物。

前に、マンダルーヨン市を散歩した時にも見えていたのかなぁ??
さ、暗くならないうちに帰宅しないとね(o^-')b
元来た道を戻ります。

奥には、あの多目的ホールが見えます。
ジプニーを降りた広い道も、この辺りも、道路の片側を下水道か何かの工事で掘り返しているようでした。
既に掘られて大きな穴が開いているところや、上の写真の様に、これから掘りますよとばかりに水玉模様に穴が開けられていたり、材料の砂などが置いてあって子どもの遊びに供されていたり(笑)
帰り道、もちろんサーキットの入口も通るわけですから・・・気にならないわけがない(///∇//)
車以外にも、自転車やスケボーやローラースケートの人も行きます。
赤ちゃんを連れた家族連れも、テクテクと・・・。
涼みに行くのでしょうか?
せっかくここまで来たのだからと、私もテクテクと(^ ^)

屋根付き歩道を進むとこんな表示が。
その正面奥に、ドドーン!!

AYALA MALLS。
左の方にはまだまだ道路が続いています。

右側は・・・ヒェ~!なほどの建設現場(☉ω☉; )

しばらく前に、再開発中だと聞いたような覚えがあるのですが・・・本当にあちこち、大きな建物の建設中ですわ!
こんな情報でも何かお役に立てたら嬉しいです(●ノω`)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
思いがけず、初めてサーキットまで行ってきました(奥まで入っていませんが)。
さて、リベルタッド行きのジプニーに乗りましょうか(^ ^)
スポンサーサイト