ホーリーウィーク2016年3日目のMndaluyong散歩(2)ジプニーでグル~リ
マクドナルドで遅いランチをとった後、もうちょっとバランカ通りを上がって見ることにしました。
あら、こんなお店の集まった建物があるのですね!

道の奥の方。

あまり、夫を歩かせて具合が悪くなっても困るので、程ほどで引き返します(笑)
来る時に気になっていたお菓子屋さんまで戻って、ちょいと買い物♪
それから交差点に戻って、今日もまたジプニーに挑戦o(°∀°)o

良く見かける行き先二つのうち、KALENTONG, JRU に乗りました。
7ペソ×2人分なり。
どんどん後ろに遠ざかるマクドナルドの交差点。
ボニアベニューを西へと進むジプニー。

最初の乗客はにゃんたろうズだけ!
ジプニーの中で初のお互いの写真を撮りっこしました(笑)
乗客が少しずつ増えてきます。
メイサイロサークルを半周してどんどん西へ!

メイサイロサークルの外側にレリーフがありましたよ。
空いている道を飛ばします!!
気持ちが良いです!
かなり走ったところでボニ通りはいつしかAglipay通りとなります。
そして右折し、細い道に入ります。

帰宅後にGoogleMapを見ましたら、もう少し直進すると、サン・ホアン川だったのね~。
この細道が市場になっていまして、見ていて面白い。

お肉屋さん。
魚屋さん。

Yの字で合流します。

上の写真の左の細い道をとってきました。
Gen.Kaletong通り、右の大きい通りはNew Panaderos Extです。
写真左側には、ドン・ボスコ テクニカル大学があるようです。
地図を見ると面白いですね!
上の写真の黄緑色と黄色の建物は、マーケットプレイスでした。

またまた右折。

ちょっと寂しい道です。
ここからは全くよく分からない、細い道をくねくね・・・。
どうやら、この辺りに終点があるのではなく、ぐるりと回る巡回路の様ですね(^_^;)
分からない道の最後の辺り、ここはA.T.Reyesだと、帰宅後に地図とストリートビューから判明。

ようやく元の通りに出てきました!
あのセブンイレブンの奥から出てきました!

A.T.Reyesから、Aglipay通りに出て、すぐにボニ通りになります。
またも爽快にジプニーは飛ばします(^ ^)

おっ、乗ったところのマクドナルドの交差点よ、さようなら~!
とうとう、ボニアベニューから横っちょの道(ピナツボ通り)に入り、ぐるりと回るとジプニーがたくさん停まっているところに来ました。

降りた後、進行方向をΣp[【◎】]ω・;)
他の乗客が全員降ります。
それでも乗っていましたら、運転手がどこに行くの?みたいなことを聞きますので、MRTの駅だと言いますと、あそこだと指差してくれたので、サンキューと言って降りました。
来し方をΣp[【◎】]ω・;)

ジプニーの表記をΣp[【◎】]ω・;)

さて、運転手が指差してくれた方を見ますと・・・

駅がありそうだ!
あそこ、通り抜けできそう!

行ってみましょう(o^-')b
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
循環ルートだとジプニーを堪能できますね♪
約20円で、かなりの距離を移動しましたよ(^ ^)
でも、運転手は、なんでこいつら降りないんだ?と変に思うのでしょうね~(^_^;)
とりあえず、電車に乗れるか分からないけれど、駅に行ってみることにしました。
しか~し、電車は・・・。
あら、こんなお店の集まった建物があるのですね!

道の奥の方。

あまり、夫を歩かせて具合が悪くなっても困るので、程ほどで引き返します(笑)
来る時に気になっていたお菓子屋さんまで戻って、ちょいと買い物♪
それから交差点に戻って、今日もまたジプニーに挑戦o(°∀°)o

良く見かける行き先二つのうち、KALENTONG, JRU に乗りました。
7ペソ×2人分なり。
どんどん後ろに遠ざかるマクドナルドの交差点。
ボニアベニューを西へと進むジプニー。

最初の乗客はにゃんたろうズだけ!
ジプニーの中で初のお互いの写真を撮りっこしました(笑)
乗客が少しずつ増えてきます。
メイサイロサークルを半周してどんどん西へ!

メイサイロサークルの外側にレリーフがありましたよ。
空いている道を飛ばします!!
気持ちが良いです!
かなり走ったところでボニ通りはいつしかAglipay通りとなります。
そして右折し、細い道に入ります。

帰宅後にGoogleMapを見ましたら、もう少し直進すると、サン・ホアン川だったのね~。
この細道が市場になっていまして、見ていて面白い。

お肉屋さん。
魚屋さん。

Yの字で合流します。

上の写真の左の細い道をとってきました。
Gen.Kaletong通り、右の大きい通りはNew Panaderos Extです。
写真左側には、ドン・ボスコ テクニカル大学があるようです。
地図を見ると面白いですね!
上の写真の黄緑色と黄色の建物は、マーケットプレイスでした。

またまた右折。

ちょっと寂しい道です。
ここからは全くよく分からない、細い道をくねくね・・・。
どうやら、この辺りに終点があるのではなく、ぐるりと回る巡回路の様ですね(^_^;)
分からない道の最後の辺り、ここはA.T.Reyesだと、帰宅後に地図とストリートビューから判明。

ようやく元の通りに出てきました!
あのセブンイレブンの奥から出てきました!

A.T.Reyesから、Aglipay通りに出て、すぐにボニ通りになります。
またも爽快にジプニーは飛ばします(^ ^)

おっ、乗ったところのマクドナルドの交差点よ、さようなら~!
とうとう、ボニアベニューから横っちょの道(ピナツボ通り)に入り、ぐるりと回るとジプニーがたくさん停まっているところに来ました。

降りた後、進行方向をΣp[【◎】]ω・;)
他の乗客が全員降ります。
それでも乗っていましたら、運転手がどこに行くの?みたいなことを聞きますので、MRTの駅だと言いますと、あそこだと指差してくれたので、サンキューと言って降りました。
来し方をΣp[【◎】]ω・;)

ジプニーの表記をΣp[【◎】]ω・;)

さて、運転手が指差してくれた方を見ますと・・・

駅がありそうだ!
あそこ、通り抜けできそう!

行ってみましょう(o^-')b
ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
循環ルートだとジプニーを堪能できますね♪
約20円で、かなりの距離を移動しましたよ(^ ^)
でも、運転手は、なんでこいつら降りないんだ?と変に思うのでしょうね~(^_^;)
とりあえず、電車に乗れるか分からないけれど、駅に行ってみることにしました。
しか~し、電車は・・・。
スポンサーサイト