fc2ブログ

Ateneo Art Gallery @ケソン市のAteneo de Manila Universityへ(2)目的地到着!

地上への出口を出まして、カティプナン通りとの交差点へとトコトコ。

おぉ、下調べ通りに確かに高架線が走っている。
20160331 041
ムム、あの黄色い表示は・・・

こんな所にもございました!
20160331 042
立体交差のための陸橋も、自前で作るの大変だよね~(^_^;)

陸橋に近づくと、なんと高架の下に歩道橋が(☉ω☉; )
20160331 118
ちゃちゃっと周りの人に合わせて道路を渡って、この歩道橋のある中央分離帯に行きます。

歩道橋の階段をちょっとだけ登って、南の方をΣp[【◎】]ω・;)
20160331 043
オーロラ通りの向こう、高架の下のスペースは、どうやらジプニー乗り場の様です。

しかし、交差点の様子をよく見ますとブロックが置いてあり、例え私が歩道橋を渡ってあちらにあるジプニーに乗っても、私の目的地(北)の方には直進できないようになっています。
なるほど、だから直進専用に高架があるのね(o^-')b
ガッテン!


で、今いる側の高架の下の方を振り返って見てみたよ。
20160331 044
なんだ、こっちもジプニー乗り場だった(笑)

おばさんが乗客から集金しているジプニーがあり、アテネオ大学に行くか聞いたら行くというので、7ペソ払って乗りこみました。
20160331 045
乗る前にΣp[【◎】]ω・;)

程なくして満席になり、出発~。
今回も、私は出来るだけ後部に座りました。
以前は、運転手に近い前の席に座っていましたが、外の景色が見えないのには変わりがなかったので、ならば一番後ろが外が良く見えるかなと・・・(^_^;)

一生懸命、外、右手の景色を覗き見します。
ふむ、航空写真通りに工事中だったり、殺風景だったり。

なかなか降りる人もいません。

ふと、後ろのガバッと開いている乗車口から過ぎていく歩道橋が見えました。
あ、アレを目印にしよう!

下調べでは、交差点から二つ目の歩道橋が目的地に近かったのです。
ただし、今見た歩道橋が、交差点から何番目なのかは確信が持てませんが。

出発してから、初めて降りるお客さんがいます。
降りるときは、天井中央に通されている紐を引くと、前方の電気がつき、運転手が停まってくれます。

前方を見ると、おっ、歩道橋がある!!
これはチャンスとばかりに、私も降ります。
20160331 046
降りてからΣp[【◎】]ω・;)


ちょうど、二つ上の写真に写っている親子が学校らしき敷地に入って行きます。
沢山いる警備員が止める様子はありません。

なので、私も、トコトコ・・・。
あ、止められた(^_^;)

アートギャラリーに行きたいの、と言うと、怪訝な様子。
アテネオ大学にある・・・と付け加えると、ここはミリアム スクールだと言います。
学校は学校でも、違うようです。

警備員さん、わざわざ大通りの方まで歩いて出てくれて、あの橋の所に入口があるから、と指差してくれます(^ ^)
こいつは言葉が不自由だと察してくれたおじさん、親切にありがとう(笑)

来し方をアップで振り返る。
20160331 047
ハハハ、やはり歩道橋一つ見逃していたのね(^_^;)

これくらい、余裕の想定内。
テクテク歩きます。

目的の歩道橋の近くに、警備員のいる箇所がありました。
テクテクと進みます。
止められます(笑)

そこで、目的地と目的を聞かれ、ノートに記帳を促されます。
それからIDカードも見せます。

いやぁ、アートギャラリーに行くって言ってるのに、あらためて目的を聞かれて困るのよねぇ。
作品を見るために決まってるじゃない!?
そうしたら、Visit で良いそうな(笑)
このとき、ちょうど午後1時。

「場所は分かる?」と聞いてくれる警備員、優しいね!
一応下調べをしてあるので、「多分大丈夫、調べたからと」、答えてズンズン進みます。
説明されても、逆に理解できるか心配だったし(笑)


キャンパスに近づいて行きますと、あらまぁ、懐かしいわねぇ~、この感じ!!

広い敷地にいくつも建物があって、沢山の道がその間を縫っていて、もちろん臭いにおいはしないし(*´艸`*)
そこらじゅう、学生さんらしき若者が歩いています。

確かここらにリザール図書館が・・・。
20160331 048
右手の水がある建物を見上げますと・・・

壁には!
20160331 102
さすが、名門私立大学のアテネオですね(o^-')b

キリンや猫?の大きなオブジェがあります。
20160331 049
頭の水色やピンクの部分は、色を塗られた空き缶が詰められていました。
廃材利用ですね。

Art Galleryの文字を探しても見つからない・・・。
20160331 050
でも、場所的にあの建物っぽい・・・。
展示作品の大きなお知らせが貼られているし。

入口が分からないので、階段にいる学生さんに聞いてみたら、ここだよ、とのこと。
20160331 051
上の写真の建物の階段を上がった所でした。
(正面も右側のドアからも入れます。)

こちらはもとは図書館の様で、なので、案内で見た住所が2Level Old Libraryだったのね(^_^;)
建物に、Art Galleryの文字ではなく Libraryとあったことに納得~。



ご訪問ありがとうございますo(^∀^)o

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


ほほ~、と思ったのが、よそで見かけるローカルの人たちと、何かが明らかに違う!!
まず、沢山人がいるのに、うるさくない(笑)
人のたたずまい全体が、さらりとしている!
自治と自立の香りがします!
さすが大学ですね~(o^-')b
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
620位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
231位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR