Ateneo Art Gallery @ケソン市のAteneo de Manila Universityへ(3)展示作品
建物に入ると、受付がありました。
またノートに記帳して、バッグと日傘を預け、代わりに番号札を受け取ります。
財布とカメラだけを取り出し、観賞にレッツゴー!
カメラは、フラッシュをたかなければ撮ってOKだそうです(^ ^)
入口付近。

その奥に部屋が続きます。

これ、結構好きよ。

1959年の作品でしょうか。

結構古いのね。
こういうのは、フィリピンっぽいな~と思います。

行き場の無い怒りや悲しみというか・・・。
この風景も、フィリピンらしいですね(^ ^)

ピント美術館やナショナル美術館、アヤラミュージアムくらいしかまだ行ったこと無いのだけれど、ここ、良かったです!

何となく見たことあるような~?的な、割と好みの絵が沢山ありました。

もしかしたら、時期的に、海外の絵に刺激を受けた頃なのかもしれませんね。
特に面白かったのが、銅版画!!

こちらはガラスケース内の原版。
原版と、色やちょっとした事を変えた同じ版画のシーリーズが良かったo(°∀°)o

遠いところ、見に行ったかいがありました。

特に面白かった銅版画の作品。

こんな挿絵の本があったら読みたい♪

最後に、ポスターになっていた作品を。

フフ、パリっぽいわ(^ ^)
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
次は写真の作品を紹介します。
ちなみに、絵画も写真も常設展ではないので、あしからず。
またノートに記帳して、バッグと日傘を預け、代わりに番号札を受け取ります。
財布とカメラだけを取り出し、観賞にレッツゴー!
カメラは、フラッシュをたかなければ撮ってOKだそうです(^ ^)
入口付近。

その奥に部屋が続きます。

これ、結構好きよ。

1959年の作品でしょうか。

結構古いのね。
こういうのは、フィリピンっぽいな~と思います。

行き場の無い怒りや悲しみというか・・・。
この風景も、フィリピンらしいですね(^ ^)

ピント美術館やナショナル美術館、アヤラミュージアムくらいしかまだ行ったこと無いのだけれど、ここ、良かったです!

何となく見たことあるような~?的な、割と好みの絵が沢山ありました。

もしかしたら、時期的に、海外の絵に刺激を受けた頃なのかもしれませんね。
特に面白かったのが、銅版画!!

こちらはガラスケース内の原版。
原版と、色やちょっとした事を変えた同じ版画のシーリーズが良かったo(°∀°)o

遠いところ、見に行ったかいがありました。

特に面白かった銅版画の作品。

こんな挿絵の本があったら読みたい♪

最後に、ポスターになっていた作品を。

フフ、パリっぽいわ(^ ^)
見に来てくれてありがとうございます(〃∇〃)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
次は写真の作品を紹介します。
ちなみに、絵画も写真も常設展ではないので、あしからず。
スポンサーサイト