fc2ブログ

Banaue・Sagadaツアー(4)1日目 ホテルでイフガオ族の踊り観賞

市場さん作は夕方6時前から7時半過ぎまでだったでしょうか。

その後、ホテルに戻って夕食です(^ ^)

ホテルの夕食はもちろん・・・ビュッフェです。

 

ルームメイトのアメリカ人のご婦人(Mさん)は、今回のツアーではサブリーダーの役割でして、色々気を使ってくださり、なんとワインまで持参(☉ω☉; )

それは、荷物が多くなりますよ・・・(^_^;)

夕食に私も少しいただきました<(_ _)>

 

皆さん、部屋ごとに食事をちょっと早く始めていたり、遅れてきたり、思い思いの時間に。

でも同じか近くのテーブルに陣取って仲良く御飯(^ ^)

 

ホテルのお客さんはご高齢の白人の方が多かったですね。

他はフィリピン人のお客さん、と言う感じでしょうか。

夕食の時間帯のお客さんの中で、日本人は私だけだったかも。

 

この時は、自分だけの旅行ではなかったので、レストランの写真は自粛。

 

 

8:30からかな、レストランと同じフロアの別の場所でイフガオ族のダンスが始まりました。

私はちょっと出遅れたので、他のお客さんの頭と一緒に眺めました(笑)

20160306 225
色々と衣装などの説明をしてくれるのですよ。

(もちろん私は良く分からない・・・。)

 

何だか高校の制服っぽくって可愛い(^ ^)

 

一方、男性陣は・・・寒くなかろうか(^_^;)

20160306 226
ご高齢のおじさんは、明らかに他の若い男性と違ってかなりステップが重そうで、無理して踊っているんだろうなと心配に・・・。

 

踊っているので、なかなかピントが合いません。

20160306 229
これはまあまあ良く撮れたかな?

 

女性の合唱や笛が良かったなぁ。

20160306 232
素朴な笛の音色です。

 

ただ踊るだけでなく、ちょっと演劇っぽい?(*´艸`*)

20160306 236
踊りの一部なのですが、こういう状況を示すようなものからスタートしたり。

 

一番衝撃的だったのがこのダンス!

20160306 242
確か、病気を治すダンスだったかな?

 

中央にこの何かを3つ置きまして、その周りを回りながら踊った後、まさに病を?やっつけるかのように飛びかかり、ブスッと刺すのですよ(☉ω☉; )

 

 

最後は和やかに、皆さんご一緒に~、お好きなステップで♪

20160306 248
踊りの輪に参加されている方たち、めっちゃ笑顔なんですよ(*´艸`*)

 

 

またシャンデリアを。

20160306 245
暗いので、天井の色が黒くなってしまった。

 

 

部屋に戻って、あらためてΣp[【◎】]ω・;)

20160306 249
なぜか、ベッドが3つあります。

最初、私は真ん中のベッドにしたのですが、マットレスがいまいちだったので、写真手前のベッドにしました。

Mさんは、一番奥。

 

ベッドの無い方の壁側。

20160306 250
左奥が出入り口のドアで、すぐわきにクローゼットの棚が見えます。

シャワー・トイレはクローゼットの向かいです。

 

扇風機の後のドアが気になりますね~(^_^;)

もちろん、閉まっていました。

 

部屋の一番奥にはテラスがあり、外に出られます。

20160306 252
部屋にエアコンは無し!

さすがバナウェですね(o^-')b

 

夜はこのように網戸だけにして就寝しました。

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 

ビーチの(安いところしか行ってませんが)ホテルと違って、床がタイルじゃないのが嬉しかったわ!

カーテンや家具も重厚さがあったしね。

でも、シャワーの使い方がいつも最初は戸惑います。

裸になって入ってから、う~む、どこをどうすると出るのだ???と(^_^;)

無事にシャワーを終えて、翌朝の目覚ましをMさんと時間を決めてスマホで設定してお休みしました。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

英語を勉強しましょう

にゃんたろうズさん、こんにちは。

英語はやっぱり単語が基本ですよね。コミュニケーションや交流をする場合には、まず、形容詞でしょうか?例えば、、

変な、の日本語、学校教育では=strange になってしまいますが、実際にはこの単語はめったに聞きません。むしろ、

weird
odd
creepy 気味悪い

などが良く話されます。単語だけでも通じるし文章にしたければ、

It's weird.
He's creepy.

とすぐになるし、、

おもしろい、も interesting と直訳させられる教育を受けてきましたが、人と話す場合には、別の単語がより多く使われていました。例えば、

funny 可笑しい That dancing was very funny.
intriguing 興味をかきたてられる、
などなど、これはもっとたくさんの単語がありますね。

その場にぴったりの形容詞一言で心が通じ合えますからね。
もうすぐ帰国ですか?よかったですね。頑張ってください。
ブログ、いつも楽しく読ませてもらってますよ。

Re: 英語を勉強しましょう

> Arecore さん
コメントありがとうございます~!


いやいやいや、知らないものばかりだわ~(´д`、)
確かに、学校では習わなかったわ~。
そうですね、普段必要に迫られるのはクレームを言う時ですが(笑)、コミュニケーションを取る時は形容詞がカギなんですね!

私はこのツアーに行く直前に、一人だけ英語の説明を聞きとれずに山で遭難しちゃいかん!と思い、山登りに関する単語を調べてメモを持って行きました(汗)
もちろん、出番は全くありませんでした~(^_^;)

あー、今分かった、、

にゃんたろうズさん、こんばんは。

今、日本語と英語の発想の違いが分かったような気がしました。

「あそこに変な人がいる」では、英語ではstrangeが使えないんですね。日本語では気味悪い人という意味でいわば表現を和らげる意味で「変な」と言い換えているんですよね。Creepyを和らげる表現に置き換えるという発想が英語にはないんですね。こんなところで曖昧に表現してどうするつもり?って感じでしょうか、、

但し、時と場合によっては和らげる、というよりも汚くない表現に置き換えることは多々あります。例として、本能に関する直接的表現、食う、寝る、などは間接的な単語になります。

例えば、食べる、は”have”に置き換えますよね。

I didn't have breakfast this morning.

eatは使いませんでしょ?寝る、もsleepは使いませんでしょ?

I go to bed now.ってね。ここは、日本語と反対ですよね。日本語は、食べる、寝る、などの本能表現を平気でそのまま使っちゃいますからね。

Re: あー、今分かった、、

> Arecore さん
コメントありがとうございます~!

なるほど~。
「変な」は沢山の英語がありますね。
むむむ、使いこなせない(-""-;)

日本語ではまた、敬語で違う動詞になるというのも、もしかしたら理由としてありかしら?
「食べる」が、「めしあがる」や「いただく」にもなるから~(o^-')b
でも確かに、発想が違ったりするんでしょうね。
かつ、共通な部分もありの・・・。

日本語だと、「食べる」は良しとしても、「食う」は人には使わないから・・・おぉ、日本語も沢山あるなぁ(´д`、)

むむむ、段々難しい話になっちゃいますね、、

にゃんたろうズさん、こんばんは。

むむむ、段々難しい話、、

英語はなるべくその場にぴったりした表現を選ぶ傾向がありますね。変な、などは日本語の場合びったりではなくぼかすんですね。

日本語の敬語は、上下関係や自分を下げてへりくだる、表現ですよね。やっぱり気の使い方がずれてるのかな。たべる、をhaveにするのは、上下関係やへりくだり、ではないしね、、

英語にも、上下関係で使う単語もありますね。例えば、王様、女王様に呼びかける場合には、、

Your highness

"I am most grateful, Your Highness"

何あんて使うんですよね。女王様、ではなく、Your Highness

敬語ではないけど、丁寧な表現には、仮定法が使われますよね。食卓で、塩を回してください、など、、

Could you pass me the salt?

このCouldは、もしよろしければ、If文が省略されてる。
If you would not mind, could you...?
日本語のへりくだりに近いのかな、、丁寧じゃない普通の表現は

Can you pass me the salt?

Re: むむむ、段々難しい話になっちゃいますね、、

> Arecoreさん
コメントありがとうございます~!

ご無沙汰してしまいました~(^_^;)

何はともあれ、日本でも英語はもっと勉強して、上達したいな~と思います(笑)
海外で生活するのはフィリピンが初めての経験でしたが、フィリピンで良かったな、と思います(^ ^)
よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
620位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
231位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR