fc2ブログ

Banaue・Sagadaツアー(15)2日目 閉館後のBanaue Museum

ホテルに寄らずに、まっすぐバナウェミュージアムに向かいます。

20160306 737
左の道の奥からやって来て、急な方向転換をして右の道へと上がっていきます。

 

こちらが美術館の扉ですが、今回は閉まっています。

20160306 738
17:01撮影。

 

左上にある大きな家。

20160306 740
この階段を上がってから、美術館の建物に入ります。

 

中には写真のパネルや木を彫った色んな物の実物などがありましたが、私がいちばん興味深いと思ったのが、こちらの展示されていた本です。

20160306 742
開けると・・・

 

その当時の写真が解説とともにふんだんにあります!

20160306 743
これ一冊あれば、かなりのことが分かるんじゃないかしら。

 

壁に掛けられたパネル。

20160306 744
いつのものなのかが非常に気になります。

 

すべてのパネルに撮影時の年月日がついていなかったのですが、一つそれらしい物を見つけました。

20160306 745
1910年撮影なのでしょうか?(☉ω☉; )

100年以上も前の写真なの??

 

他の写真も。

20160306 741
お~、なんかすごいな~。

 

皆さん、ほとんどすっぽんぽんですね。

20160306 746
たくましいわ~。

 

これ、お土産屋さんでよく見ると思ったら、伝統的なモチーフだったのね!

20160306 752
ふむふむ。

 

木の彫り物。

20160306 758
農耕民族だから争いはそんなにないのかなと思いきや、あるようですね。

(なんて、お祭りの出し物かな?

とはいえ、ボントックでは首狩りが行われていましたから、結構気性が荒いのかしら??)

 

木の彫り物で他に気になったのは、・・・やはり棺でしょうか(^_^;)

でかかった。

 

ショーケースには、山岳地域の民族衣装を来たお人形さんが。

20160306 747
左から、イフガオ、カリンガ、バンギット、ボントックの女性です。

 

これこれ!

20160306 755
Protecting the chickens ですよ(o^-')b

えさ、水も入れるのかしら?

糞の掃除もするのかしら?

 

田んぼの神様ですね。

20160306 756
実は、始まりは案山子の様な役割だったとかかな?なんちゃって(*´艸`*)

 

美術館の窓から見た外の景色。

20160306 759
棚田が見えますね!

 

出るときに気がついた張り紙。

20160306 761
開館時間は7:00~16:00。

えっ、朝の7時からですか(☉ω☉; )

入場料は50ペソ。

 

あ・・・写真撮っちゃった、です。

20160306 762

 

外に出たら、もう日は沈んだ後かな。

20160306 764
いや~、やはりその当時の人々の写真が、見てみてインパクトが大きかったですね!

 

ホテルに戻りましたら、ルームメイトのご婦人は(トレッキングに参加しなかった組)もう既にシャワーを浴びて一休みしていました。

私も、さんざん歩きましたから、シャワーを浴びてから夕食に行きました。

 

1日目と同様、ホテルで夕食です。

20160306 767
私は、バイキングの時は極力料理を少しずつしかとらないようにしています。

思った以上に、お腹がいっぱいになって食べられなくなっちゃうのでね。

 

バイキングの様子を、ほんのちょっとだけ Σp[【◎】]ω・;)

20160306 768
他のお客さんがいるので、かなり控えめな写真です。

本当は、もうちょっと豪華な感じですよ(^ ^)

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

ルームメイトのご婦人が、ホテルに一足先に戻ってきたときに、シャワーの水がちょっと漏っていることをホテルの人に言って直してもらったそうです。

確かに夜中、ちょっとだけ気になったのよね。

ありがたや(。-人-。)

アメリカ人ですから、私なんぞより英語での意思疎通がスムーズですからね。

次回は3日目に入ります(o^-')b

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
644位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
252位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR