fc2ブログ

Banaue・Sagadaツアー(17)3日目 棚田に寄り道

ビューポイント、というと、一般的な景色の良いところの総称かなと思っていたのですが、前回の記事の棚田に関しては、固有名詞の様ですね(笑)

 

フィリピンに来たばかりの頃、道案内してくれた方が車の中から

「あれがランドマーク(4階建ての商業施設)だよ」と言われた時も

「は??」でしたが(^_^;)

 

 

さて、まずはボントックに向かいます。

 

車窓に見える植物、大きなシダ類ですね!

20160306 815
さすがフィリピンです。

こんな山奥なのに。

 

と思いきや、白樺の様な木が多くなり、まるで日本の高原みたい。

20160306 821
植生の変化が面白いです。

もっと面白かったのは電柱と電線でしたが、写真は撮れず・・・。

 

向こうの山の斜面に、白い地肌が沢山見えていますね。

20160306 822
ずっとバスが走っていきまして、分かったこと、そこは道だったのでした!

 

地肌が見えているその場所です。

20160306 825
道路のすぐ右側です。

 

しばらく走ると、見晴らしの良いカーブに来ました。

20160306 834
かなり高い所を走っているようですね。

 

何の看板かしら?

20160306 836
ここでは停まらず、先に進みます。

 

山ですから、必ず水が流れる所がありまして・・・。

20160306 841
色々、工事中、でしょうか。

 

上の写真のすぐ左側。

20160306 842
まだ5月の大統領選挙の前ですから、あちこちで黄色いこんなものを見かけましたよ。

 

ここは大掛かりな道路の建設中でした。

20160306 843
結構広いですよね。

 

私たちはこの道路のわきのがけっぷち側を通っています。

20160306 845
この山奥で、頑張ってますね。

 

渋滞知らずの道です。

20160306 849
随分と針葉樹林が多くなりました。

バギオみたい(*´艸`*)

 

ここで、寄り道です!

20160306 850
道路の左側に棚田が見えます!

 

アップにしますΣp[【◎】]ω・;)

20160306 851
等高線状ではない形の棚田が、手前の屋根の密集地と相まって、おもちゃの様ですね。

 

ばしばし写真を撮りながら、ちょっとずつ場所を変えて良い撮影ポイントを探します。

20160306 857
降りたのはこんな所です。

 

全体の風景。

20160306 860
松の木が多いでしょ。

 

場所を移動して良く見ると、あんな下の方に渓谷が!

20160306 863
そして下の方にも田んぼがありました。

本当に、よくぞ上手く水を引いているなと思ってしまいます。

 

空はなかなかの良いお天気です♪

20160306 866
車さえ通らなければ、美味しい空気です。

でも、1台でも車が通ると、台無しに・・・。

排気ガスはマニラでも山奥でもひどいです。

エンジンが悪いのでしょうね~(´д`、)

 

進行方向の向こうの方に、東屋の様なものが見えます。

20160306 867
バスはあちらで私たちを待っているので、向こうまで歩いて行きました。

 

あらま、ここに展望台があったのですね!

20160306 870
あの棚田は、Bayyo Rice Terraces だそうです。

 

ここはもうボントックの地域なのかな?

20160306 871

 

せっかくなので、展望台から棚田を眺めてみましたら・・・

20160306 872
電線が邪魔(-""-;)

それで、バスは手前で降ろしてくれたのね。

 

でも、アップにすれば、電線は見えません(o^-')b

20160306 873
しかし、山の斜面のあそこにだけ、よくまあ人が生活するようになったなぁ。

すぐその下、恐ろしいほどの崖ですよ(☉ω☉; )

 

ちなみに展望台の下の方にはトイレがありました(^ ^)

20160306 875

 

展望台の近くで電線が写らない所を探してΣp[【◎】]ω・;)

20160306 877
トイレの方に降りてみたのです。

 

 

あら、ここにも看板が!

20160306 880
ここの棚田は言ってみれば鱗状ですね(^ ^)

 何が違うんだろう?

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村

 

 

 簡単な日程表はあるのですが、こういう寄り道は載っていないので、その時その時が新鮮です!

ちなみに、どれほど簡単な日程表かと言いますと、時刻に関しては、朝の出発時間しか載っていないという簡単さです(笑)

あと、ランチと夕食の場所は必ず載っています!

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

よろしかったらポチっとな
プロフィール

PopoPunch

Author:PopoPunch
自然と平和を愛する妻のポポです(´ω`)
現在、優しい夫に見守られながら、体力増強中♪
2017年に本帰国しました。

ようこそ
だれかいる?
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
MyCollection(^ ^)Amazon商品新着順
美術メルマガ
↓現代アートに興味のある方はポチっとどうぞ(^ ^)
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
375位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
135位
アクセスランキングを見る>>
にほんブログ村ランキング
アクセス解析
リンク
猫さんや美しい風景、HAPPY等々がお好きな方、是非にゃんたろうズのリンクをどうぞ!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
楽天トラベル
RSSリンクの表示
QRコード
QR