Banaue・Sagadaツアー(24)3日目 ハンギング・コフィン
この写真の中央の崖の岩肌の下の方に・・・
ありました!ハンギングコフィンです!
すぐ下を覗き込むと・・・
どうも、ここから眺めるだけの予定だったようですが、元気のある人たちはやはり、あそこまで行ってみたいと言い出します(*´艸`*)
行ける人だけ降りて、他の人は先にバスの停まっているところに戻ります。
もはや道と呼べない様な所を降りてきました。
テントまで張ってますね。
しばらく藪の中のけもの道を進みますと、向こう側の崖にぶち当たります。
そこを右に行くと・・・
見上げるとそこにも木製の棺が!!
さて、元の道に戻りまして、ハンギングコフィンに向かいます。
あ、ありました!
いやいや、マニラから自分で来る事を考えれば、秘境です!
上の写真の左側をΣp[【◎】]ω・;)
結構、フィリピン人のお客さんが多いのですよ!
どんどん他の客さんが降りてきては、ハンギングコフィンをバックに記念撮影大会になっちゃってね~(^_^;)
(上の写真は違います。)
さすがフィリピン人・・・。
それから、エコー(やまびこ)の叫びも皆さんうるさくって・・・(汗)
私たちのツアー仲間が、とてもうるさがっていました。
仕方ないよ、のりのりの若いフィリピン人ですからね。
大きな雲が、どんどん動いて行きます。
さらに進んでトレッキングができるようだったけれど、私たちには予定があるので、ここで引き返します。
あ、ロッククライミングのお兄さんが見える!
アップで。
元来た方の崖の下まで戻ってきました。
そして元来た道を登ります。
崖の上に戻って、墓地の方へ進みます。
どんどん、次のお客さん達が押し寄せます。
もっと外国人が多いと思っていたから、ちょっと驚きました。
土やセメントの道。
沢山通ったのね~。
あちこち洞窟も多いようで、一日トレッキングに時間を割けたなら、野山好きな人には良いでしょうね(^ ^)